新潟県中越地震 震災日記 04.10.23
10月23日17:56に発生した「新潟県中越地震」に対して、全国の皆様から多くの人的、物的、心的な支援を賜り、心より御礼申し上げます。
また、震災でお亡くなりなった方のご冥福を、心よりお祈りいたします、合掌。
平成16年10月23日(土)17:56、中越地方を震度6強の地震が3回立て続けに襲いました。
トイレで用足しをしている最中に、突き上げるような揺れの後、地鳴りと共に強烈な横揺れに襲われ
慌てて外に飛び出しました。
市内中心街の塾に通う子供達とも連絡が途絶え、安否ができず心配していたところ山梨県の
KEEP自然学校より、子供達が無事である旨連絡をいただきました。
市内の通信が不可能である事を悟った長男が、機転を利かせ県外に携帯を発信していました。
県外からの着信が可能であったため、多くの皆様より安否確認と激励をいただきました。
余震が断続的に続き不安な夜も、気をしっかりと持つことができ本当に感謝しております。
初震から一夜明けた10月24日、長岡市役所と隣接するグランドに救援隊が到着し
救援体制を整えつつありました。
航空自衛隊の救難ヘリ、消防隊が初動体制をとり、孤立した地域への救援にあたりました。
首都圏の放送局の中継車も到着が早く、早朝からパラボラアンテナを展開していました。
7.13中越水害の3ヵ月後に・・