2010.07.25 ハートレート練習
妻のコルナゴ・プリマヴェラ号も2年目を向かえ、ようやくドロップポジション走行が板についてきました。
第一ステップの目標であるケイデンス80〜90rpmキープは、フロント・インナー走行でほぼ達成。
第二ステップはフロント・アウターによる、ケイデンス80〜90rpmキープを目指します。
より重いギヤを踏み込むにあたり、脚への負担、ケイデンス低下を考慮する必要があり、心拍計の装着を検討。
女性でも扱いやすく、瞬時に心拍数が確認できる「シマノ・サイクリンク」を装着しました。
やや大振りなボディーとケーブルセンサーに若干違和感を感じますが、装着精度、仕上げの良さはさすがシマノ製。
心拍数が読みやすく、直感での操作も良好、PCによるログ管理も簡単で妻の評判も上々です。
5:30 猛暑を避けて、信濃川河川敷経由で「東山スキー場」往復の42kmコースの練習走行に出発。
東山スキー場では、チームFin'sの早朝練習が行われていました。 来週開催の「枝折峠ヒルクライム」に向けて本番モード。
帰路は「千秋が原公園」で小休止、園内は夏の花が満開でした。 自宅到着後はバイクの後片付け(結構大変..)