SHARANドライブ日記 本文へジャンプ
AIRCRAFT
2015.02.01
スピットファイアPR型
◆PR型には搭載エンジンによって複数のタイプが存在します。
ロールズロイス「マーリン」搭載のMk]1型、「グリフォン」搭載の]\型。

エンジンパワーが2000hpに達する]\型は、プロペラが5枚に強化され最大速度は711km/hに達しました。

Hobby Master 1/48 Air Power Series(HA7601)
Supermarine Spitfire PR XIX
RM643, No. 541 Squadron
Benson, 1944




2015.01.10
P-51ムスタング
◆ムスタングとマスタング..(Mustang:野生馬)
発音でクルマと飛行機を棲み分けしています。

ムスタング:P-51@大戦期の傑作プロペラ戦闘機
マスタング:50周年を迎えたフォードのスポーツカー
さすがアメリカ、コラボレーション企画も本格的でした。
日本でもP-51をイメージしたVENGEが登場。

ベアメタルのD型に比べ、彩色された機体は、よりムスタング(野生馬)らしさを感じます。

オリーブドラブの機体にヒンジ式キャノピーの組み合わせは、正にアメリカ陸軍航空隊のムスタング。
ファストバックムスタングは、依頼主(イギリス)、製造元(アメリカ)夫々の思いがカスタマイズされた魅力的なモデルです。

Hobby Master 1/48
Air PowerSeries(HA8501)
P-51B Mustang
VF-T "Shangri La", Captain Don Gentile
336th FS, 4th FG, WWII





2015.01.10
スピットファイア
2015年のコレクションは、プロペラ機でスタートします。
ベアメタルのスピットファイア、しかもオランダ空軍機。

サイクルモード2014に展示された、オレンジ色のロードレーサーHoldsworth
レイノルズ社製のスチールフレームで組み上げた、魅力的な英国製の自転車です。

イギリスの名戦闘機「スピットファイア」のメインフレームと機関砲も、レイノルズ社のスチールパイプ。
スピットファイアは自転車大国オランダでも正式採用され、大戦期にヨーロッパの空を飛翔していました。

ベアメタルのスマートな機体に鮮やかなオランダ国籍マーク、中心部にワールドカップナショナルジャージカラーでもあるオレンジを配色。
スマートな機体に洒落たマーキングが、往年のクロモリロードレーサーを彷彿させます

Hobby Master 1/48 Air Power Series(HA8308)
Spitfire LF IX MK732 (PH-OUQ)
322 Squadron, Royal Netherlands Air Force



Holdsworth Campagnolo Proteam




2015.01.03
ユンカースJu-88
松の内の日本列島を寒気団が通過中。
こんな日は暖かい部屋で、極寒の地で活躍したユンカースを楽しみます。

カタツムリが這い回った様な模様が、実戦機ならでは。

Corgi Junkers Ju88-6 - PN+MT. KG 54.
Rzym. Wlochy. 1943 code:AA36704


2014.12.31
EF-111 Raven
1975年に配備された、世界初の可変翼機です。

TV映画「サンダーバード」でサンダーバード1号が、飛行中に主翼の角度を変えるシーンに感動。
可変翼実機デビューの衝撃は、今でも忘れません。

中学生の頃組み立てた、レベル製1/72プラモデルは組み付け精度が甘く、制作に往生しました。

ステルス技術が確立されていない時代に、可変翼を駆使した力技で超低空侵入ミッションを熟すF-111ファミリー。
ホビーマスター製1:72スケールモデルが様々なバリエーションを展開中。
正確なディテール再現に加え、組立精度、可変翼の動作共に申し分ありません。

Hobby Master 1/72 Air Power Series
HA3013
EF-111A Raven (SparkVark)
66-6013 "Yankee Air Pirate"
429 ECS/27 FW.
Operation Provide Comfort & Southern Watch



2014.12.31
アブロ・ヴァルカンB2
1950年代の登場したイギリス空軍の戦略爆撃機です。
フォークランド紛争を節目に現役を退役しましたが、現在も民間募金により飛行可能状態を維持しています。

映画「007サンダーボール作戦」に本機が登場。
NATO軍のヴァルカン爆撃機に搭載された水爆を、スペクターが強奪するストーリーに度肝を抜かれました。


2013.04にTOP-GUNにオーダーしたアブロ・ヴァルカン(1:72)が、昨秋無事納品。
予め1:144スケールでモデルサイズを想定していましたが、巨大な化粧箱、本体に圧倒。

正確なディテール、丁寧な塗装、詳細なマーキング、頑丈なランディングギア..等
退役後もフライアブルコンディションを保つ人気機種だけに、CORGI社の入念な造り込み感が伝わります。

TSR-2と並べてみる事で、時代背景を反映した設計思想の違いと真逆なデザインを改めて実感。
1:72スケールで、両機の魅力を楽しめるようになった時代を幸せに思います。

Avro Vulcan B2, XH558 'Vulcan to the Sky' Return to Flight, October 2007 - AA27201 CORGI 1:72




2014.12.22
【イタリア空軍記念塗装】
カヴェンデッシュ、クィンタナ...
有力選手御用達Bikeのトレンドカラーは、ブラック&グリーン。
イタリア空軍の戦闘機F-16も、アニバーサリーカラーがブラック&グリーン。
このデザインでチームジャージを作ったらカッコ良さそう。

イタリア空軍仕様は、A型のアビオニクスを近代化したADF型。
C型に比べ格闘戦闘能力を特化させた、生粋の戦闘機です。

General Dynamics F-16ADF 37° Stormo, 18° Gruppo/CIO, 1000 hours, Aeronautica Militare Italiana, Birgi AB, Trapani, Sicily 2009




2014.12.13
【ノーベル賞の戦闘機】
今月は、「ノーベル物理学賞」の受賞式報道で大いに盛り上がりました。

ご当地スエーデンは永世中立国でもあり、ユニークな戦闘機を自国で開発しています。

サーブ 37 ビゲン(SAAB 37 Viggen)
通常はシェルターに格納しておき、核攻撃を受けて主要な航空基地が能力を失っても直ちに高速道路を滑走路にして迎撃可能。...

優れた短距離離陸性能と、堅牢な構造を持つ超音速戦闘機です。

深い森に溶け込む森林迷彩に、北欧のお国柄を感じました。

Aviation72 Diecast Airlines

Saab AJS 37 Viggen F7 Wing, Swedish Air Force, International Air Tattoo, 1995 (1:72)





2014.12.06
【英国機のフレーム素材】
◆スチールバイクの定番素材「レイノルズ525ダブルバテッドクロモリチューブ」を製造する英国レイノルズ社

実は、第二次世界大戦の英国戦闘機スピットファイアにフレームを供給していました。

同世代のハリケーン、ウエリントンの機体は、鋼製フレーム羽布張りです。...
羽布越しに見えるフレーム(骨組)が、自転車のフレームと同じ素材であることに歴史の重みを感じます


レイノルズ社製のスチールフレームBike”ラレー”現行モデルとしてラインナップしています。

AA38703 Supermarine Spitfire Mk.XIV Scale 1:72 Pre-production Model
World War II - Special Duties
RB159/DW-D, Sqn. Ldr R. A. Newbury, No. 610 Sqn., Sept. 1944.


Hawker Hurricane Mk.I Scale 1:72
LE-D, V7467, No. 242 Sqn., Wing Commander Douglas Bader


Vickers Wellington Mk.VIII Scale 1:72 RAF Coastal Command
HX379/WN-A, No. 172 Squadron, RAF Coastal Command, Late 1942





2014.12.02
【幻の白い怪鳥】
◆私が生まれた頃、既にマッハ2(音速の2倍)で飛んでいた、イギリスの超音速爆撃機です。
限定されたミッションに特化した美しいフォルムは、ロードバイクに相通ずるものがありました。

イギリスの空に一瞬の光芒を放ち消えていったマッハ2の白い怪鳥「TSR2」。


Corgi Aviation Archive Collector Series AA38601
BAC TSR.2 Diecast Model 1:72 (Limited Edition)
RAF, Prototype, Boscombe Down, England, 1964