c50bt135.gif
c50bt136.gif
2012.11.10・11 SL信濃川ロマン号
c50bt135.gif
c50bt136.gif
c50bt137.gif
c50bt137.gif
sharan819006.jpg
sharan819005.jpg
sharan819004.jpg
sharan819003.jpg
sharan819002.jpg
sharan819001.jpg
新潟−長野を結ぶJR飯山線に11/10.11の期間限定で、蒸気機関車が40年ぶりに復活運転します。
SL臨時列車快速「SL信濃川ロマン」として、長岡〜十日町駅間を2時間半掛けて運転。
運行されるSLは、第三セクター「真岡鉄道」(本社・栃木県真岡市)が所有する「C11 325」。
1946年に製造され阿賀野市(旧水原町)の水原中学校の校内に引退保存されていたものを、96年に真岡市が水原町から譲り受けた車両です。
けん引される客車はJR東日本の高崎車両センター所属の3両で、51〜55年製造の「スハフ42」2両と「オハ47」1両。
紅葉に色づいた妻有地方を、SL現役当時の姿で走る姿が絵になりそうです。
◇SL運行時間
【上り・午前】長岡発(8時51分)▽小千谷(9時47分)
▽越後川口(10時9分)▽越後岩沢(10時36分)▽下条(10時54分)▽魚沼中条(11時11分)▽十日町着(11時18分)
【下り・午後】十日町発(2時41分)▽越後川口(3時22分)▽小千谷(3時54分)▽長岡着(4時42分)