ドライブ日記05.12.29
<往路ルート>雪-5.5℃_長岡→豊田飯山IC→佐久IC→南相木村→清里
<復路ルート>晴-0.0℃_清里→小淵沢IC→長岡IC
<走行データ> 11h11min φ52km/h 577km φ7.5km/l
長野県佐久市から国道141号線を経由して、野辺山入りして清里へ向かいます。
雲ひとつない晴天に恵まれて、名峰「八ヶ岳連邦」を望むことができました。
野辺山からは山麓沿いの林道を経由して、清里へ向かいます。
積雪こそ少ないですが、路面は完全に凍結してミラーバーンと化していました。
標高1300mの清里「清泉寮」からも八ヶ岳を間近に望めます。
厳冬期の清里へ”フェラーリ・テスタロッサ”が訪れていました。静寂な清里高原に、V-12_4940ccエンジンの澄み切った排気音が轟いていました。
凍結防止剤を全身に浴びて白く粉っぽいTOUAREGと対照的に、フェラーリは眩しく輝いています
。