リパブリックF-105サンダーチーフ(アメリカ)戦闘爆撃機
Hobby Master 1/72 Air Power Series
HA2508 F-105B Thunderchief
335th TFS, 4th TFW, "54-111" 1958
F-105 サンダーチーフ (F-105 Thunderchief:雷の王、雷神の意) は、単座単発(F/G型は複座)の戦闘爆撃機で、同社のF-84の後継機である。
初めて機体内に爆弾倉をもった戦闘爆撃機であり、その爆撃能力は軽爆撃機というジャンルを不要にし「FとBを付け間違えた」とさえいわれた。
しかし、決して戦闘機としての本質を失った訳ではなく、ベトナム戦争では主に爆撃を行いながらも、北ベトナム軍機を 27.5機撃墜している。
今でいうマルチロール機の先駆けであるとも言える。(出展:ウィキ・ペディア)
諸元乗員: 1
全長: 19.63 m 全高: 5.99 m 翼幅: 10.65 m
空虚重量: 12,474 kg 運用時重量: 16,165 kg
有効搭載量: 6,700 kg 最大離陸重量: 23,834 kg
動力: P&W J75-P-19W アフターバーナー付ターボジェット(26,500 lbf) × 1
性能最大速度: 2,208 km/h 戦闘行動半径: 1,259 km
フェリー飛行時航続距離: 3,553 km
実用上昇限度: 14,783 m 上昇率: 195 m/s
武装固定武装: M61 20mmガトリング砲 × 1 ,(装弾数1028発)
爆弾: 爆弾倉に1発の核爆弾 5基のパイロンに 6,700 kgの通常爆弾
又は3発の核爆弾搭載可能
ミサイル: AIM-9 サイドワインダー 空対空ミサイル
AGM-12 ブルパップ 空対地ミサイル
AGM-45 シェライク 対レーダーミサイル
AGM-78 スタンダードARM 対レーダーミサイルなど