久々に晩秋の冷え込みも緩み穏やかな秋の日差しを受け、妻と弥彦サイクリングに出掛けました。
大河津分水公園までBikeをピックアップし、和島から日本海沿岸路経由で弥彦神社へ向かいます。
道中、与板地区にある「天地人」お船の里「光西寺」に立ち寄り、本堂軒先の彫り物や鐘撞き堂を仰ぎ見ながら小休止。
塩之トンネルを越え和島「和らぎの家」でランチタイム、本日のメニューは冬季限定「きのこあんかけ丼」。
長岡美味い米No1に輝いた米農家のコシヒカリに、採れたてのキノコをたっぷり載せた特製丼です。
和島地区から日本海へ抜け弥彦村を目指します。日本海沿岸路は強い海風に煽られることもなく快適なサイクリングを堪能。
無事弥彦村に到着しパンダ焼きの「分水堂」へ直行、既にお店の前はお客さんで長蛇の列...数人後ろの人で売切れでした。
待つこと20分でようやく「パンダ焼き」と「枝豆ソフト」にありつく事ができました。
半日たっぷり、ノンビリと走った今回の走行距離は述べ56km、妻には丁度いよいペース配分だったようです。