ロードバイク3台をSHARANに車内積載し、家族と共に八ヶ岳山麓の清里へサイクリングに出掛けました。
家族の脚力を考慮し、ルートはグランフォンド八ヶ岳「グルメフォンド2011コース40km」を踏襲。
小淵沢道の駅を出発し、JR小海線沿い「泉ライン」を走りながら清里「清泉寮」を目指します。
泉ラインを抜け林道に差し掛かったところ、予定ルートが落石のため通行止め。
林道から甲斐大泉駅まで引き返し、「八ヶ岳高原道路」を経由して清里へ向かう事にしたのですが..
大泉〜天女山登山口交差点までは、10%越えの勾配が3km近くあります。
どこまでも続く急勾配に妻の脚は売り切れ状態、頑張って天女山登山口交差点まで辿り着いたものの体力温存のため甲斐大泉駅にリターン。
長男と私はそのまま登り続け「清泉寮」に到着、八ヶ岳横断道路経由で甲斐大泉駅に向かい妻と合流し小淵沢へ無事到着しました。
マビック・キシリウムSLを装着したカーボンフレームを以ってしても、八ヶ岳の峠道は女性にとって過酷なようです。