2011.07.16 越後長岡チャレンジサイクリング
7月16日(土)に「越後長岡チャレンジサイクリング」が開催されました。
400人のライダーが70km(ショート15km)の山岳ライドに出発、どちらも勾配が連続する走り応え抜群のコースです。
30℃(平地は35℃)を超える酷暑の峠道に、ロード、MTB、ランドナー、ミニヴェロ、タンデム!が挑みました。
EchigoMAX・キカイダーからも「坂バカ」なメンバーがこぞって参加。(Macさん、Nagさん、Hokさん、Nozさん)
我々の大先達Megさんは、なんと魚沼の自宅から自走で参加!(自走距離は50km)
さすが暑さとは無縁の鉄人ライダー、連続する急勾配を軽々とクリアーしていきます。
私も追走を試みたのですが、あえなく千切られて失敗..
各ライダー、激坂での消耗に備えエイドステーションの飲み物、補給食をむさぼる様に満喫。
油あげ、餃子、カレーパン、茶まんじゅう、コーラにアクエリアス飲み放題!お腹が常にパンパン状態でした。
あまりの美味しさに餃子を10個平らげた方や、エイドの飲み物を氷まで飲み干した兵もいたとか(笑)
暑さで集中力の途切れるライダーも多く、小石を踏んでパンクしたり、転倒して棄権したりと道中は波乱万丈。
パンクしたライダーも、周りのライダーやサポートカーの手助けを受けながら戦線復帰。
サイクルシューズを忘れ「スニーカー」で栃尾まで走ったライダーもいたそうですが、
サポートの献身的な尽力でサイクルシューズを借用でき最後の八方台の峠に登っていきました。
私も栃尾のエイド出発直後に後輪が小石を噛んでヒヤッ、幸いチューブレスタイヤは無傷で一安心。
ペダルの回転維持に気を使いましたが、アベレージ21km/hをキープしながら無事完走。
実走行時間は3h16m4sで12:00前にゴール、酷暑での西山林道練習が功を奏したようです。
とにかく猛烈に暑い(熱い)コースでしたが、エイドステーションの細やかな対応に加え、
的確なコース誘導、Fin’sサポートカーのお陰で安心して走りに集中できました。
大会の企画運営に尽力されたスタッフ、ボランティアの皆さんに感謝申上げます。
そして「長岡商業高校」ボランティア部の皆さん、あなた方の笑顔にライダー全員が癒されました。本当にありがとう。
総時間 03:35:51
走時間 03:16:4
総距離 70.8 km
走行速度 21.60 km/h
最高速度 51.00 km/h
累積標高(B) +1457m / -1451m