ゴルフ5_1.6 試乗記
c50bt137.gif
ゴルフ5のデモカーと我が家の1.6ゴルフを直接比較してみました。
試乗日:2004.12.24 10:00〜161:00 天候:曇/雨 5℃
試乗車:ゴルフ5_1.6L ミラー・バンパー・モールフルカラー仕様
c50bt135.gif
sharan047007.jpg
sharan047006.jpg
sharan047005.jpg
sharan047004.jpg
sharan047003.jpg
sharan047002.jpg
sharan047001.jpg
ゴルフ4から6年の歳月を経て、ゴルフ5がデビューしました。
詳細なレポートはメディアに任せて、ベーシックグレードのゴルフ5がどこまで使えるのか実際にゴルフ4_1.6と比較してみます。
ゴルフ4_1.6は先代のベーシックグレードですが、総アルミ製ショートストロークエンジンを得て軽快に走ります。
CLグレードに順ずる内外装に加えて、フロントシートヒーター、スピードライン製15inアルミホイール、MFIを装備し
トップグレードと遜色ない、充実装備が自慢でした。

新世代のベーシックグレードがどこまで進歩したのか、乗り比べたところ期待どおりの素晴らしいクルマでした。
VW車のベーシックグレード(小排気量)こそ、一番のお買い得かもしれません。
ゴルフ5のレンズは先代の意匠を継承しながら、ボディーとの一体感を目指した滑らかなデザインが特徴です。
ヘッドランプセンターには誇らしげに、VW印が刻印されています。
リフレクタータイプのヘッドランプは、ハロゲン製ながら照度をしっかりと確保していました。
ヘッドランプ本体内に、独立したレンズを配置したライトは今でも古さを感じさせません。
ゴルフ5同様、標準仕様でも明るいヘッドランプのお陰で、夜道のドライブも安全快適です。
テールレンズは、HELLA製のアフターパーツを装着してみました。
c50bt137.gif
c50bt135.gif